左近は孫策と、夏侯惇は曹丕と接触し
信長の目論みは実現していた。
そしてその信長の考えに気付いた
遠呂智は妲己に信長の討伐を厳命。
妲己は残る兵をかき集め
五丈原で信長軍と対峙した―。
凌統『妲己もすげえ数そろえたね…。
官渡の仕返しかっての。
多勢に無勢とはこのこった…。
どうする、信長さん?』
信長『クク…。まずは防壁を利し
前線の敵を崩せ。』
ということで
各地の城門を守る守備兵を撃破されない為に
前線にいる敵武将達を倒していきます。
中央砦には慶次と政宗という
強力タッグが待ち構えています。(>_<)
慶次『あんた…、
遠呂智の業まで計りにきたのかい?
強烈な力の底、自分に違和感を覚え
苦しむ男のさ。』
信長『クク…。
遠呂智にうぬ自身の姿を見たか、慶次。』
おぉ、そういうことか!
今までどうして慶次が遠呂智側にいるか
謎だったんだよね。
自分自身を重ねて見ていたのか…。
成る程、納得。
そしてもう一人、
遠呂智に組する政宗君。
彼はまぁ、「強いものにつく」って事だろうね。
だが少し違ったようだ。
政宗『遠呂智とは圧倒的な力…。
一方で滅びへの願望を持つ。』
信長『クク…。
それが、遠呂智が望み…か。』
政宗『その望み、成就させぬがため
わしがおるのじゃ!』
えっ!
そんな裏設定があったんですか!?
…まぁ、よくあるネタだけどね。(−3−)
強さを持て余して滅びを望むってのは。
しかもその滅びを招かない為に
遠呂智側にいる政宗もいいね♪
格好良いよ。(ー∀ー)
しかし、ここで凌統にバトンタッチしてやると
先ほどの信長様との会話とは違う
ギャグ調のものが聞けます。
政宗『貴様ごときに竜が討てるか!』
凌統『あんた、竜は言い過ぎだろ。
大蛇くらいでどうだ?』
政宗『独眼大蛇…。
…って格好悪いわ!』
独眼大蛇……。
確かに格好悪っ!!!
どんなに格好良い容姿をしてても
それはないわ。(笑)
政宗にはこれからも自称・独眼竜を
名乗ってもらいたいものです。(^艸^)
さて、そんな二人を撃破していると
東門と西門の付近に援軍登場!
なんと、長篠で大敗したといわれる
信玄と謙信だったのだ。
『お、や、か、た、さ、むわぁああああ!!!』
あ、違った。
『お館様!!』
無双ならこっちの呼び方だよね。(^^;)
(因に初めの方は戦国BASARAでの幸村です)
信玄と謙信の助力も得て
妲己のいる本陣へと進軍を開始します。
途中、落石攻撃や伏兵もありましたが
妲己を撃破します。
(特に会話はない)
戦後。
信長『クク…。生きておったか。』
信玄『がっはっは、生憎じゃったな。
わし、結構しぶといよ。』
謙信『遠呂智亡き後は…、戦場で会おう。
存分に闘争を楽しまん。』
小喬『なーんか三人を見てると元気が出てくる!
遠呂智にも勝てちゃいそう!』
これで信長、謙信、信玄と
三人の英傑が揃いました!
戦国時代には出来なかった強力タッグです。
う〜ん、素敵☆
▼1000人斬りしてクリアすると
戦国終章外伝 白帝城の戦い 出現
(因に7章外伝は戦国6章外伝クリアで出現)
武田信玄、上杉謙信、直江兼続 使用可能
ワンセグなど無価値!!


(ワンセグ対応の携帯に換えたのに
全く電波が入りません。(笑))
行ってすぐ返っての旅だったのでかなり疲れました;
>だが少し違ったようだ。
私は信長で会話していなかったため
政宗が何故オロチ軍なのかかなり謎で……
東軍についた理由と同じ感じだと思っていたのですが
まさかこんなかっこいい(?)訳があったとは………
信長様も凌統も入れていなかったので
理由も独眼大蛇も聞けませんでした………(T T)
最後に小喬も喋ってくれませんでしたし、
真面目な武将の真面目なコメントしか聞けませんでした;
1000人斬りがなかなか出来なくて
外伝が出にくかった覚えがあります;
爽快感はあるんですが、士気が上がるとパタッと湧かなくなりますし、
味方が拠点兵長を倒してしまうことも…
これは私の好きな美形トリオで挑戦したので単に強すぎたのかもしれません(爆)
お帰りなさいませ〜&お疲れさまです〜。(^ー^)
>理由も独眼大蛇も聞けませんでした………(T T)
独眼大蛇は是非、聞いてみて下さい♪
キャラ達が言うと本当に格好悪いです。(笑)
しかも凌統に言われて一度自分で言って
やっぱり格好悪い!って怒る政宗が可愛いです。(^3^)
>1000人斬りがなかなか出来なくて
ここのステージじゃなくて確か武蔵の固有アイテム入手(?)だったかで
1000人斬りにチャレンジした時に
あと2、3人だったのに敵がいなくなって
達成出来なかったことが…;
こういう時に限って味方が拠点を制圧してたりするんですよね〜。(^^;)
>美形トリオ
周瑜、光秀、三成…でしょうか?
(初め、3人目を半兵衛って思った馬鹿は私です;)