大阪城で孫堅救出に失敗した
孫策達。
孫堅が再び捕われてしまったため
孫権と孫尚香は引き続き
遠呂智への従属を強いられていた。
孫策は反逆者とみなされ
その討伐の命令が孫権に下されていた―。
孫策『権、尚香!
こんな形で会う事になるとはな!』
尚香『兄さま…。兄さまの行動によって
父様がどんな立場に立ったか分かる!?』
孫策『まぁ、待て。
これには深い理由が…。』
孫権『深く考えているなら
今は属国となろうとも力を蓄え
時を待っていたはず。』
孫策は兄弟二人から責められ
ちょっと可哀相です;
その後も兄弟喧嘩が続き…
孫策『そっか、なら来いよ!
権、尚香、お前達の力
肌で感じてみたくなったぜ!』
という事で、関ヶ原を舞台にして
壮大な兄弟喧嘩がスタートです。(^^;)
まずは敵方の砲台を占拠して
こちらの部隊が被害に遭わない様に
していきます。
すると何処からともなく稲姫が現れます。
(稲姫は尚香と行動をともにしているようです)
左近『おやおや、お嬢さん。
何でこんな所に?』
稲姫『貴方が孫策様を
そそのかしたからです!』
怒られちゃったよ。(笑)
そしてそんな稲姫に
孫策は問いかけます。
孫策『なぁ、教えてくれ。
尚香はどうしてる?』
稲姫『貴方がお父上を見捨てた事
嘆いておられます。』
孫策『やっぱりそうか、
そうじゃないんだがな。』
事の顛末を知らない尚香達は
やはり誤解しているようで
中々分かってもらえないようです;
うだうだ言っていても仕方ないので
稲姫を撃破。
すると程なくしてまた稲姫が出てきます!
二度、稲姫を撃破すると
稲姫『反乱軍と戦って
その性根に曇りは感じられない。
尚香、孫策様を信じてあげて。』
と言う事で尚香が登場します。
大量の伏兵を連れて…。(T_T)
そして尚香は稲姫のいう事が本当か
確かめる為に進軍します。
左近『孫策さんを責めるのは間違ってますよ。
責めを追うとしたら、この俺だ。』
尚香『兄さまをかばうの?
それなら受けて!』
と攻撃してきます。
このお転婆姫;
ちったぁ人の話を聞きなさい!(−3−)
そしてその尚香を撃破すると。
尚香『負けたわ。
でも今の兄さまには従えない!』
と、まだ戦う気の尚香を制止し、
兄を信じるように説得する稲姫。
そして権も親父も助ける決意を聞き
ようやく、孫策の下にやってくる尚香。
後は弟の孫権です。
あの堅い頭の孫権を
どう説得するかが問題ですね;
孫権『兄上が小覇王と呼ばれる理由が
わかった気がする。』
孫策『権…。加減はなしだぜ。』
孫権『兄上…。
あなたを今、越えてみせる!』
という事で兄弟で戦う事になる。
誤解からの戦いとはいえ
気の進まないものです。(;_;)
外見が「鋼鉄三国志」の孫権なら
もっと気が進みませんが
まぁそれは無双の孫権なので気にしない♪(爆)
総大将の孫権を撃破し、
戦後には尚香と稲姫が仲間になってくれました!!
▼呉6章 合肥の戦い
呉4章外伝 姉川の戦い 出現
稲姫、尚香 使用可能
中盤で仲間になる武将って
あんまり使う機会がないですよね;


私はこの兄弟喧嘩が結構ショックで、
誤解とはいえ、なんだかちょっと悲しくなってしまいます。
でも喧嘩しないと分かり合えない人達っていう気もしないでもないかも。
とくに甘寧と凌統は…。
(あれはあれで仲いいのかもしれませんが)
>中盤で仲間になる武将って
>あんまり使う機会がないですよね
どのような方針で強化すればいいのかわからなくなってます。
魏の場合初期メンバーだけどんどん強くしてしまいました。
今、ちょうど無双オロチ始めだしたのでタイムリーですww
僕的に凄い発見だと思っているのですが、呉ではシュウトウがお勧めです。
マジで強いです。
R1の攻撃が範囲が広く強いのでガンガン敵を倒すことができます。
そうですよね。
普段あれだけ仲の良い家族ですから
その人達が喧嘩(分かり合えないのは)ショックですよね。
でも仲がいいからこそ家族を裏切ったと勘違いして
余計にこじれたのかも。(>_<)
孫策もああいう性格ですから
言い訳をするのを嫌がりますしね。
呉の武将達は拳で分かり合うってのが多いのかも。(笑)
おはようございます!
中盤参加の武将って育っていないので
後半の戦に出しても活躍が期待出来ないんですよね;
なので結局、初期に出てくる使いやすい武将ばかり使う羽目になって
他は全然育っていないという…。
魏では私もそれが典型的でした。
三成ばっかり使ってました。(^^;)
でも蜀ではやっと手に入れた孔明を最終ステージに連れて行ったりもしましたが。(笑)
かなり冷や汗ものでしたね、あれは。(ー”ー;)
初めまして〜。
コメントありがとうございます♪(^ー^)
オロチプレイされてるんですか!
楽しいですよね〜。
アクションも一新され、派手になって
爽快感もアップです♪
そして、呉では周泰がお勧めなのですか!
彼はまだ全然育っていないので
ナオシーさんのお勧めに従って
今度、集中的に育ててみようと思います♪
楽しみだ…。(*^3^)