今日は随分と前の話になるのですが
京都に行った話をします〜。(^3^)
うん、京都なんだよ。
吉原とは違うんだよね。(^^;)
でも吉原なんだ!

どう?
吉原でしょ??(^3^)
ついでに遊女のお姉さん



まぁ、太秦映画村のセットなんだけどね。
そうなんです。
今回は友達が行ってみたいという事で
太秦映画村に行って来たんですね〜。
(私の案ではない)
分からない方の為に説明しますと
映画村とは時代劇のセット等を敷地に並べたテーマパークです。
敷地内では実際に撮影もされているので
見学したりも出来ます。
現に私たちの行った日には
水戸黄門の撮影がされていたようです。
(撮影開始時間が早かった為に見学は出来ませんでしたが;)
セットは吉原、新撰組屯所、日本橋、銭形平次の家、
白州、牢屋などなど。
戦国時代とは違いますが
タイムスリップした感じで
とっても楽しかったです♪
<クリックで拡大表示>




で、三成ですよ。
ん?三成が関係あるの〜?
って思ったそこの貴方!大アリです。
私アオは何処に行っても無双信者です。
何とここ吉原を超テンションでうろつき回っていた時!
三成を発見したのです。
左近付きで!!!(笑)
うん、我目を疑ったね。
…無双好き過ぎて目までおかしくなったのか??
って本気で思いました。
原因は無双のコスプレした方だったんですけどね!(笑)
多分、三成と左近、もう一人誰かいたと思うんですが
直視したら駄目だ!
と変な抑制が働いて直視してません。(ー_ー;)
なので写真を録ってもいいのかも
聞けなかったし、ちらりと三成と左近のコスプレした方が
映った画像もあるのですが(←建物を録ってたらうつっちゃった)
肖像権とかあるので載せれないです…。
ゴメンナサイ。(>_<)
でも、本当にいたんだ〜。
無双のコスプレイヤーさんが!
信じてくれ…。
私が思うに多分
今度、映画村で行われる『太秦戦国祭り』の予行にでも
来られていたのではないかと思いますが。(^^;)
<太秦戦国祭りとは3月17、18日にある戦国時代のイベントです。
バサラのプロデューサー等のシンポジウムや
戦国時代のアニメやゲームを扱ったコスプレ、
同人誌などの戦国時代の祭典です♪
本当はこの日に行きたかったんだよな〜;>
<太秦戦国祭り公式サイト>
しかし、
吉原で三成と左近のツーショットを見たもんだから
左近が殿を買いに来たのかと思っちゃったじゃないか。(コラ)
吉原で陰間は売っていなかったと思うがね。(多分)
(陰間が分からない方は分からないままにしましょう。(笑))
はっ!いかん話がそれた。(@_@;)
他にも色々話をしたかったんですが
行ったのが随分前なので
ぶっちゃけ色々記憶から抜けてます…。(シーン)
なので映画村の話はここまで。
次の記事では
「アオ、三成の残り香を嗅ぐ」でいきたいと思います。(笑)
映画村で殿を買う左近を見たアオ。
お次ぎは○○で三成の残り香を……、
という内容になる予定です。(アホ)
明日、オロチの公式サイトの更新があったら
そちらの記事になるかもです;


「お茶屋さん」はありましたでしょうかw
しかしいいですね〜住みつきたいです!←困るよ
戦国とはずれてますが、ドラ○もんに頼んだようですね^^
レイヤーさんも憧れます…………
一度でいいからしてみたい、でも一回着たら止められないんだろうな〜(*´`*)
なんか出没したのも確信的ですね〜 ̄ー ̄
この間リンカーンを見ていたのですが、貸してくれるお店もあるというのをはじめて知りました!(え?)
残り香………………楽しみにしております^^
「お茶屋さん」ありましたよ♪
陰間はメニューになかったですけど。(笑)
映画村は結構住み着けそうな気がします。
開放的ですし。(笑)
でもすきま風は覚悟しておいた方がよろしいかと!
リンカーンの放送は私も見てました♪
ああいう店は見てるだけでも楽しそうです〜。
でも自分で着てみるのは猛烈に恥ずかしそうですが…;;;
とあるイベント目的(戦国祭りではないです)だったので、
芝居小屋(?)みたいなところに並ぶ→イベント→出待ちw
という流れで、中は全然見ませんでした(爆)
残り香の記事も勿論ですが、
「直視」していたらどうなっていたかも気になりました(*^.^*)
行かれた事があるのに中を見ないのは勿体ない!
今度出待ちされる際には是非、中も物色して下さい。(笑)
>「直視」していたらどうなっていたかも気になりました(*^.^*)
う〜ん、直視してもそう変わらないと思います。(笑)
無双のコスプレイヤーさんはイベント等でよく見かけますし♪
しかし、写真を撮らせて貰った事はないです。
どうしてでしょうね。
何か抑制が…。(^^;)