プレイ日記を書いていきたいと思います♪
まず、プレイする前に「君主名」をつけるんですが
こういうのって苦手なんですよね;
引き出しの少ない私ですから
初め諸葛亮ってしようとして君主名が諸葛亮で諸葛亮が出てたら
混乱するよな…。
って事でブログでの名前そのままに「アオ」にしました。(^^;)
でも、アオはアオで三国志の猛者どもを従えているのに
カタカナかよ!って感じで違和感ありまくりなんですけれど
他に思い浮かばないのでアオにしました。
で、名前を入力したらスターターパック(だったかな;)を
入手出来るんですよ。
私が入手したのは『呉』!
(↑なぜ、呉なのに青色で書いているかというと
三国志大戦では呉の勢力カラーが青なんですね;
反対に魏は赤なんで無双と反対で少しややこしいです;)
私の希望に反して『呉』!(笑)
そしてそのスターターには
甘寧、孫権、劉封、凌統がありました♪
これはランダムで入手出来るようなので
皆さんは何になったのか気になります。
蜀だった人は羨ましい〜。o(´^`)o
さてその後、実際に始めていく訳ですが
私がはじめにプレイしたのは「三国英傑伝」!
魏伝、蜀伝、呉伝とあり
私が選択したのは「蜀伝」♪
始まりはやっぱり『桃園の誓い』です!(^3^)
そうしたら、もっさい関羽と
これまたもっさりと筋肉のついた張飛がお出迎え。(笑)
関羽『さぁ、劉備殿。
こちらへどうぞ。』
張飛『この華やかな場所は誓いをかわすのに
ふさわしいだろう?』
とすると、やたら美形な劉備がやってくる。
(劉備に美形設定はなかった筈だが;(爆))
劉備『待って下さい。
私は、功一つたてていないまだこれからの身。
いきなり主と言われても気が治まりません。』
うわ〜、この劉備ってば
めちゃくちゃ謙虚だよ。( ̄Д ̄;)
っていうか端から見てたら
筋肉二人組にカツアゲされてるみたいだぞ。(笑)
でもまぁ、義兄弟の契りって事で
気をおさめた劉備は二人と誓いを結びます。
劉備『我ら天に誓おう。
我ら生まれた日は違えども
死す時は同じ日同じ時を願わん!』
出た!!(@∀@)
これですよコレ!三国志って感じですよね♪ヾ(≧∇≦)〃
で、そのイベントの次には早速戦闘に進みます。
▼184年 幽州、挙兵 <義兄弟、初陣>
80カウント以内に勝て!
この時、アーケード版をやった事がない私は
基本の操作すら実際にやった事がない状態だったので
右往左往しました。(^^;)
そんな状態に関わらず
いきなり張飛と敵武将の一騎打ちが始まってビビりました!(>_<)
一騎打ちでは右から左に移動するカーソル(?)を
一定の位置に達した時に画面をタッチすれば
強力な技を出せるというものですが
コレがなかなか;
太鼓の達人とか音ゲーが苦手な私にしては
苦手極まりない!(T_T)
なかなか上手くなりません;
まぁ、その時も一騎打ちで打ち取られて張飛の軍は撤退するわ
劉備は撤退するわ関羽も簡雍も撤退しまくりで
戦になりませんでしたね。(笑)
でも、まぁ一回プレイしたらコツをつかんだので
2回目でクリア出来ました♪(^∀^)
劉備『二人ともさすがだ!』
関羽『いやいや、兄者もなかなか。』
張飛『雲長の兄い!俺は、俺はどうだった!?』
関羽『お前は少し黙っておれ。』(−”ー;)
劉備『翼徳、見事だったぞ!

…ヤバい、この兄弟萌えるわ。(爆)
この張飛はただの筋肉馬鹿じゃないし、
関羽の劉備に対する異様なヨイショも気になる。
その上、長兄がこの美形ですから…。
SEGAもなかなかやりますな。(^3^)
ネットでは売り切れの店が目立ちますね;
早めに予約しておいてよかったです;

