(ゲームネタがないんだから仕方がない;)
今日は『年齢の怪』という事で
武将達の年齢のお話を……。(^3^)
そう、武将達の年齢は実際
意外な年齢の人がいるものです。
無双から入った私としては
趙雲はいつだって青年だし、
陸遜だっていつまでも子供の姿だ。(笑)
しかし、彼らだって歳を取るはずだし
年齢という概念があるべきだ!!
という訳で、まず一発目は
曹操と孫堅の年齢差!
皆さんは、何歳差だと思います??
私は孫堅の方が随分と前に亡くなっているので
孫堅の方が何歳か上だと思っておりました。
(勝手に。(笑))
しかし本当は違うようです。(^^;)
その差は一歳差!!
しかも曹操の方が一歳上!!!
う〜ん、ビックリだ。
曹操の方が一つ上なんて…。
お次ぎは貂蝉が董卓の元へ嫁いだ年齢。
意外に若いか?16歳。
16歳っていったら
現代ならまだ学生ですよね??
その若さで呂布と董卓の仲を裂くため奔走していたなんて
凄いな〜、と思います。
次に、桃園の契りを結んだときの劉備の年齢。
これもやっぱり無双のイメージがあるので
40歳くらいかと思っておりました。(馬鹿)
でも実際は28歳!
結構、若い!
…ような気がする。(^^;)
しかし、その後
孔明を軍師として迎えるのが47歳。
成都にはいるのが54歳。
…47歳のおっさんが家に3回尋ねただけで
出仕しちゃうなんて
孔明って何考えてんだ;(爆)
そのおっさんに「まず、天下を三つに分ける」
なんて悠長な事を言った孔明がこれまた凄い。(笑)
(アオは孔明大好きです。)
最後は水鏡先生とホウ統の年齢差。
これ、かなりビックリしました!!!(@_@;)
実は五歳差なんですよ!
(水鏡先生の方が年上ですよ。勿論。)
水鏡先生って結構若いんですね;
おじいちゃんじゃなかったんだ。(^^;)
しかも劉備より12歳若い。(笑)
一体どうなってんだよ!!( ̄Д ̄;)
じゃああれだよね、
無双で新キャラとして出る時は
イケメン教師って事だよね!!??
うわ〜、楽しみ〜〜〜



(絶対出ませんので本気にしないように)
この記事が面白かった方は
クリックお願いします!


+++参考書籍+++
この当時から顔が変わらないイメージですね^^;
「三顧の礼」は、先日のシュウユの記事のように
上半身裸で鞭を持った劉備が・・(以下略)
で、鞭の跡で「天下三分の計」を示しました
ってことで(爆)
しかしゲームのイメージって影響力大きいですよね。
コーエーの会議では画像に関してどんな話し合いが
行なわれているのでしょうか・・・。
>「三顧の礼」は、先日のシュウユの記事のように
上半身裸で鞭を持った劉備が・・(以下略)
で、鞭の跡で「天下三分の計」を示しました
ってことで(爆)
桃丸さんとこの記事ですか??(笑)
でもそれこそ40も過ぎたオヤジだったら嫌です。
孔明の趣味を疑います。(爆)
>コーエーの会議では画像に関してどんな話し合いが
行なわれているのでしょうか・・・。
是非、参加してみたい!!
参加した暁には孔明の髭をなくし
野生の魏延を格好よくしてみせます!!!(笑)
三国志Zでエディットを作るとわかるんですが
登場年を設定する際、「この年生まれの武将」というのが二人出てきます。
たとえば175年は周瑜と孫策、のようにです。(もちろん、いない寂しい年もありますが、大概が出てきます。)
そんななか、趙雲と張飛が一歳(?)ぐらいしか変わらなかったり;
実は、宦官の黄皓の方が劉禅より年下だったり(爆)
調べても張飛・趙雲の生年が出てこないので、Zの設定だとは思いますが、何も1歳差にしなくても;
趙雲については、なんと劉備より年上という説まであるようです!!!
あの白馬の王子様スマイルの下には、何が隠されているというのでしょう(爆)
夷陵時に陸遜が39(42?)というのはちらほらささやかれていますが………聞くと、結構ショックですよね。
劉備と諸葛亮は20歳も差があるので、安心してください(爆)
>でもそれこそ40も過ぎたオヤジだったら嫌です。
孔明の趣味を疑います。(爆)
すおおおおお!それに比べたら呉の人はさぞかし凄い趣味です。蜀人には到底真似できません。
というか、真似したくないでしょうね(爆)
でも厳顔とか黄忠とかいるのでしようと思えばできるかも………
あとは年齢詐称疑惑のある趙○さんとか…………すみません。もうこれ以上いいません(爆)
ちなみに、私が今読んでいる北方三国志での最初の張飛の年齢は17歳に設定されています。
今読んでいるところで、立派な虎髭が生えてきたと書かれていました。
最初は、ヒゲも生えていなかったみたいです。
恐ろしや………………………<<<<゜□゜|||||>>>>
>実は、宦官の黄皓の方が劉禅より年下だったり(爆)
年下なんですか??!!
そう考えると年下にいいように扱われた劉禅もちょっと可愛いかも。(笑)
(でも、やっぱり基本的に劉禅は好きじゃないです;)
>趙雲については、なんと劉備より年上という説まであるようです!!!
なんか嫌だ。(;_;)永遠の若大将がいい!!(>_<)
>でも厳顔とか黄忠とかいるのでしようと思えばできるかも………
あとは年齢詐称疑惑のある趙○さんとか…………すみません。
呉のマネはしたくないですが(笑)
趙雲ならいいかも♪…と言ってみる。
(しかし、おじいちゃんだと思うとやっぱり嫌だ!)
>ちなみに、私が今読んでいる北方三国志での最初の張飛の年齢は17歳に設定されています。
17の張飛なんて想像出来ない!!
しかもあの髭がないなんて…、
思い切った事をしますね;
三国志の人は最初から最後まで歳は取らなくていいんです。
サザエさんのように…。(^^;)
『年齢の怪』ですか・・・思えば、これはかなりの怪ですよね。
>無双から入った私としては
趙雲はいつだって青年だし、
陸遜だっていつまでも子供の姿だ。(笑)
私は無双からではないのですが、これには同感です。
陸遜に至っては、何の先入観も無い状態でアレを
見てしまったので・・・
ただのおじさんでは、陸遜として認識しません(笑)
曹操と孫堅の年齢差については、私の場合、曹操の方がずっと年上だと思っていました!
アオさんとはポイントが違いますが、衝撃です!!
>次に、桃園の契りを結んだときの劉備の年齢。
これもやっぱり無双のイメージがあるので
40歳くらいかと思っておりました。(馬鹿)
いえいえ!私もそのくらいだろうと思い込んでいましたよ!!
>しかし、その後
孔明を軍師として迎えるのが47歳。
ああ・・・そのせいで誤解してしまったのでしょうか?
と言うか、遅いよ殿!
それまでの約20年間、一体何をしていたんですか?!
と、突っ込みたい気分です。
孔明先生にもビックリです(笑)
>水鏡先生って結構若いんですね;
おじいちゃんじゃなかったんだ。(^^;)
曖昧な記憶で申し訳ありませんが、水鏡先生は、おじいちゃんになる前にお亡くなりになったと聞いたことがあります。
コーエーに騙されっぱなしですよ、私は。
でも、若いキャラクターとか、夢があっていいですよね〜ウフフ♪(現実逃避)
>じゃああれだよね、
無双で新キャラとして出る時は
イケメン教師って事だよね!!??
水鏡先生、そろそろ来ますかね?(*´艸`)
毎回、次の新キャラを妄想するのが楽しみの一つですが、次回作は水鏡先生で、要チェックですね★
追伸:前回頂いたバトンですが、やっとやりました!
お暇があれば、見てやってください。
三国志の話、お好きですか?良かった♪(^ー^)
しかし、こういう記事を書くと私がどれだけ勉強不足なのかを
暴露している様なものなので
馬鹿だな〜、と眺めてやって下さい。(笑)
>陸遜に至っては、何の先入観も無い状態でアレを
見てしまったので・・・
ただのおじさんでは、陸遜として認識しません(笑)
私もそうです!小説でも漫画でも陸遜がおじさんだと
実感がわきません;
別の人物をみているかのようです。
>それまでの約20年間、一体何をしていたんですか?!
と、突っ込みたい気分です。
本当だ!!無駄に時を過ごし過ぎです。(爆)
それとも孔明がもっと早く生まれていれば…、
蜀の天下も夢ではなかった??…かな??(笑)
>曖昧な記憶で申し訳ありませんが、水鏡先生は、おじいちゃんになる前にお亡くなりになったと聞いたことがあります。
今、調べてきましたら
何と35歳でお亡くなりだそうです!!
どうしてこんな早死の人物を老人にしたんだ〜、コ〜エ〜!!(泣)
>水鏡先生、そろそろ来ますかね?(*´艸`)
イケメン教師なら大歓迎です!
おじいちゃんなら…;;;;
バトン、やっていただけたんですね!!
お暇じゃなくても見に行きます!!〜〜〜(/^ー^)/
いっそげ〜!