今日も面白くない記事だ〜〜〜!(泣)
と分かっていても一応記事にします。(笑)
無双伝も後3ステージなんだよね;
この記事を凌ぎきればあとは
何とかなりそうな対局!(^^)
う〜む、しかしながら
面白い、面白くないという基準は
一体どこにあるのか今日考えました。
(仕事しながら。(爆))
それは、自分の好きなキャラか
好きじゃないキャラか!!
これにいきつくと思います。(^^;)
ということは!
今回対局するキャラが好きな人は
面白い対局(記事)という事になる!!
そうだ〜、そういうことだ〜。(ー∀ー)
で、徐晃、関羽、張遼好きな方は
おられますか〜〜〜???(● ▽ ●)ノ
うむ、そこの君!
今日は君の為だけの特別な記事だ!!

心して読むように!!
さて、前説で少し満足したので
本文いくか…。(ー_ー)
無双伝ステージ14!
徐晃『おぉ!関羽殿!張遼殿!
貴公らの様な希代の武人達と卓をともにする事と
なろうとは!!』
徐コプターでも冴えんのに、
それに加えて髭と山田か〜。(−3−)
関羽『うむ、我ら同じく武を志すものではあるが
このように一堂に会して互いの腕を競うのは
初めてであろうか?』
互いの腕って…;
麻雀の腕でしょ??(^^;)
張遼『確かに戦場で見えたとしても
このように卓を囲む事も、
ましてや落ち着いて語らう事など
望むべくもないからな…。』
うん、戦場で見えていきなり卓を囲んだら大変だよ!
三國無双3で一騎打ちがいきなり
麻雀になったら絶対嫌だし!!(>口<)
徐晃『然り!ならば今日は心ゆくまで
互いの武の程を牌に託して競い合わん!!』
張遼『望むところ!徐晃殿と腕を競うということも
普段なら出来ぬものだからな!
いざ、張文遠、推して参る!!』
で、始まった対局。
対局はあまり手こずった覚えはないですね〜。
たぶん数回で勝てたんだと思います。(^^;)
クリア後の会話。
関羽『そなた…、拙者らの全力の勝負に加わり
かつ、勝利を掴むとは…、見事!!
そなたこそ武人の全ての頂きに立つ者やもな。』
武人の全ての頂きって…;
麻雀で勝ったくらいでそこまで言わんでも…。(=_=;)
徐晃『今日この場に集まった者、
残るはわずかに6人でござる。
拙者らを打ち破ったその腕で見事に勝利を収める事、
祈念いたそう!!』
ありがとう徐晃!
君の為に次の対局も勝ってみせるよ!!(笑)
ここで画像を一つ。

少し前の記事で袁紹に国士無双をやられた!
と書きましたが
今度は関羽にやられたので
その画像を載せておきます。
(無双伝ではなく、自由対局でやられました;)
珍しいので拝んでおきましょう。(笑)

いつもクリックありがとうございます!→

あのかっくんとしたお髭がなんとも言えません。
フリルも美しくて(?)大好きです。
「推して参る!!」も大好きです。
ああまたオヤジが………………
しかし徐晃の「武の程を牌にして」ってかなり無理があるような…………
麻雀の腕=武力と勘違いしている輩がたくさん居ますね^^;
袁紹に続き関羽も国士無双を出したそうで。
関羽・袁紹はそれほど強いランクなのでしょうか?
しかしこの3人、国は違えど仲がよさそうなので良かったですね^^
おぉ、張遼好きを一人発見!!
ではこの記事は桃丸さんに捧げます☆
お髭とフリルと「推して参る!!」が好きなのですね。
…いいご趣味で。(笑)
>麻雀の腕=武力と勘違いしている輩がたくさん居ますね^^;
本当に、これは困ります。(^^;)
鍛錬せずに麻雀ばっかり打ってそうです;
それと、袁紹と関羽のランクは、
袁紹 強さ D 爆発力 A
関羽 強さ B 爆発力 D
で、大きい手を狙ってくるかどうかは
爆発力の方が関係あるのですが…、
袁紹が『A』で一番上のランクなので
国士無双がでても仕方ないかな??