今日は雀の記事です!
今日で無双伝ステージ10!!
そして今日は
おじいちゃん(おっちゃん)ばっかり!!
気合い入れていけ!!頑張れ自分!!(笑)
無理矢理テンション上げた所で
本文いきます!(^^;)
無双伝ステージ10。
前回の対局は喋らない2人組+典韋との対局でした。
さて、今回は一体誰と対局するのか…。(^ー^)
んん?何か向こうが騒がしいぞ。
行ってみよう!
黄忠『夏侯淵!お主とは弓取りとして
雌雄を決しておかねばならんと思うとったんじゃ!
いざ、尋常に勝負せい!』
それを聞いた夏侯淵。
すっごく面倒臭そうです:(^^;)
『ん?あ〜、悪い。
麻雀に弓関係ねぇしよ。
ほら、じいさん同士の対決ってので
ここは黄蓋と勝負でもしてくれや。』
それを聞いた黄蓋。
『なんと適当な扱いをしおる!!?
だが実際同じ黄姓のじじいとして
いずれ戦わねばと思っておった。
黄忠、覚悟せいや!!

黄忠『望む所よ!
天下に黄のじじいは儂一人で十分じゃ!!
黄蓋、儂とお主どちらが上か
麻雀で格付けいたそうぞ!!』
おいおい、何だかじじい対決って感じじゃん!
私はちょっと辞退させて頂きたいんですが…。
駄目…?(ー_ー;)
その只ならぬ二人の気合いを見た夏侯淵。
『あ?おぉ、やんのか。
二人とも頑張れよ!
…いやぁ面倒で適当にあしらったんだが
言ってみるもんだな…。』
っていうか、適当にあしらうから
余計にややこしい事になった気がするんだけど…。(ー_ー)
うぅ、仕方ない!対局しますか!!
対局は結構簡単にクリア出来ました☆
クリア後の会話。
黄忠『お主の戦いぶり。
戦った儂まで若返りそうじゃ。』
ま、マジですか!!(汗)
でもちょっとやそっとじゃ
私の守備範囲に入らないけどね。(爆)
黄蓋『決着はつかなんだな。
しかし、この勝負なかなかに面白かったぞい。
互いに仕える主こそ違うが
また卓を囲みたいもんじゃのう。』
夏侯淵『おぉ、何か丸く収まってんじゃねぇか?
お前が大人げなく勝ってくれたおかげだな。
んじゃ、この卓はこれで仕舞いだ。またな!』
うん、確かに大人げなく勝ったけどさ〜。
勝たないとクリア出来ないんだもん!!(>3<)

次の雀は恐妻トリオです。(^^)→

あっ、これは言ってはいけなかったのですね!
またまた巻きこまれてしまいましたね………
しかし黄姓のじじいだったら何気に張角も入るような………(無双3では黄蓋と確か同じ年でした)
うわあ、すごいイエロー○ャブです!巨乳ではなくじじいのですが…………
孫呉って若者とじじいの差が激しいですね。
蜀もですが呉は韓当・程普などもいますし………
もしかしたらじじい率は孫呉の方が高いかもしれません^^;
恐妻トリオとは……………二人はだいたい思いつくのですがあともう1人がわかりません………
まさか、大喬!?(んな馬鹿な)
今ちょうど桃丸さんの所でコメント書いて来た所です♪
同じ時間に互いのお家へ行ってたんですね。(^ー^)
ブログ名も変更しておきましたので
ご安心を☆
>実質、夏侯淵と黄忠は定軍山で決着がつ………(殴
あっ、これは言ってはいけなかったのですね!
そういえば…。(@_@;)
いや、皆知らない振りです知らない振り!!
>うわあ、すごいイエロー○ャブです!巨乳ではなくじじいのですが…………
あ〜、どうしてそれが浮かばなかったんだ!
それが浮かべば
「黄蓋、イエロー○ャブに入る〜雀・三國無双〜」
って記事タイトルだったと思います。(爆)
>もしかしたらじじい率は孫呉の方が高いかもしれません^^;
でも呉の無双武将は若々しい武将ばかりですよね;
何か他の国と違ってピチピチしてる…。(笑)
>まさか、大喬!?(んな馬鹿な)
大喬でもいいかもしれませんが、(オイ)
もう出ちゃってるので…。
と言ったら、残った女性武将は…。(^_^)
単なるジジイじゃ守備範囲外ですよね・・・w
まあ「敬老の日」先取りって感じで
おつかれさまでした(笑)
>単なるジジイじゃ守備範囲外ですよね・・・w
ええ、勿論!
さすがの私でも遠慮しますよ。(^^;)
格好良くてもじじいじゃ駄目だと気がついただけでも
良しとします。(笑)
>まあ「敬老の日」先取りって感じで
おつかれさまでした(笑)
先取りも先取りって感じですが。
モチベーションを上げるのに苦労しました。
(苦労したわりに上がりきってない気も…。(汗))